|
|
|
講習費のことを考えて、急なキャンセルでもなるべく埋めようと思うのですが、人数が少ない時はそれはそれで楽しいとおっしゃってくださるので(お土産も少し大きくなるし)、今後はお言葉に甘えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なお、メールの返信は少し遅れますが、24時間以内に必ず返信しますので、お待ち下さい。 |
|
|
|
お菓子作りは入り口は簡単でも、形がそれらしくなることと、食べ物としての精度の高さは別問題と言うくらい、奥が深い世界です。 |
|
|
|
|
|
モンブランフランス風、あと1席ありますので、ご都合大丈夫な方はぜひどうぞ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日の講習の早速の復習報告を今いただき、嬉しいと思っています。 |
|
|
|
|
|
■藤本将とAiken
Drum展 |
|
|
|
![]() 昔は10/10が体育の日でしたね。 この日に結婚式をしたお友達も多かったです。 先日、業者の担当者さんから電話があったとき、「バタ-が復活するまでしばらく業務を教室とプリン通販だけにしてしのぎます。」と伝えたら、ずっと変わりなくお付き合いしてくださると優しい返事を下さった。 ところがっ!!別の業者さんから昨日連絡があり、もしかしたら年内に製造が再開できるかもしれない希望がでてくる。正直まだまだ不安定の中、奔走してくれたらしい。うっ、嬉しい。ずっとちゃんと働いてきてよかったデス。 しばらく休みでも仕方ないという覚悟で、製造への情熱すら薄らいでいるような気がしたのに、いざその話を聞くと、とても嬉しくてやる気がみなぎってくるんだから不思議。どーしよーかと悩み中。でも早速計画変更中。 写真は、有名な和菓子屋さんのハロウィン饅頭。10年勤めているT原さんが下さった。かぼちゃ餡と漉し餡。とっても美味しかった♪アリガトー |
|
タルトタタンは、とろけるようなりんごとパイの組み合わせ。試食は焼きたてに生クリームで、お持ち帰りは冷えたものです。焼きたても美味しいけれど、冷えた時の美味しさは筆舌に尽くしがたいです。難しそうに見えますが、独自の焼成方法で作るので、とても楽にこの状態に仕上げることができます。パイも速成で味がよく、ミルフィユをこのパイ生地で作ると、悶絶しますっ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() TNさん、掲示板にも書きましたが、メールは全て届いています。全て返信していますが、届いていないようなので、心配な時はイニシャルで掲示板使ってください。掲示板はメールが関係ないので、連絡スムースです。でも、使ったこと無いとわからないかもしれませんので、ご参考まで。 ご予約方法の変更も落ち着き、元ののんびりペースに戻りましたね。 教室には拘束が無いので、毎月出会いもあればお別れもあります。教室を続けていると、縁は神様からのプレゼントと思うことが多くなりました。(私は無宗教ですが) すごく昔に来てくださった方の復活や、転勤で地方に行かれた方が東京に来るタイミングを合わせて教室に参加してくださったりすると、また本当に嬉しいです。 さて、10月の教室の宣伝。10/21(火)モンブランフランス風が1席と 10/29(水)の洋ナシのコンポートとそのロールケーキに2席空きがございます。 モンブランフランス風はイメージに何か悪いものがあるようで?毎年実は集まりが悪いですが、いざ試食になると、「必ず作る」と皆さん言ってくださる美味しいモンブランです。日本風との違いが明確で、そういう意味でも勉強になると思います。 土台のメレンゲは、そのままフールセックとして食べてもすっごく美味しい物をお教えしますし、ペーストも和栗を使うペーストで、しみじみ…いい味です。お飾り作りも楽しいので、ぜひご参加ください。後悔させませんっ!! ![]() 洋梨の見分け方や、保存方法、こういうあっさりサッパリな素材に合わせる生地とクリームの勉強です。この生地作りも楽しく、出来上がりはよそ行きで、味は全ての相乗効果でバッチリです。 ご検討ください。後悔させませんっっ!! |
|
お教室Cafeは、生徒さんもお客様もどちらも楽しめたという、とても稀有な場となりました。 |
|
とにかく売れるのが早くて、写真取る間も無く品薄に。 山本さん…かぼちゃのパウンドケーキと、メープルのマドレーヌです。基本のバターケーキに裏漉しかぼちゃとさいの目のかぼちゃを入れ、ミニクグロフ型で焼いた可愛い製品と、息子さんのカナダ土産のメープルシロップを活かしたマドレーヌを作ってくれました。先月に続き無理言ってお願いしたけれど、さすがでした。ありがとうございました。 |
|
|
|
|