|
|
|
私のお茶杓は、今日の楽しい一日の思い出を込めて銘を「和楽」にするつもりです。宗弘って入れちゃうよ。 |
|
|
|
「パティシエのお仕事のぞいちゃおう」に集まってくれた皆さん、昨日はありがとうございました。 |
|
![]() 桃農家って、神経磨り減る思いで出荷するんじゃないかと毎年思います。 割り引きの白桃を贅沢にネクターにしてみました。Mさんは食べるには固い桃が好きなんです。 ちょっとレモンを絞ると桃色が引き立ちます。ガムシロを加えてまさにネクター。この色のうちに早く飲まねば 。グビグビ。 さて、お話しと講習会、出かけてきます。 それと、9月からお教室の新規登録を再開します。お待たせして申し訳ありません。 今の予約方法だと、人気のお菓子と、美味しいのに人気が無いお菓子と出てしまうので、教室の受付方法を夏のうちに少し考え直そうと思っていたら、もう秋の気配なのでした。だけど、人数が少ない日はそれはそれでとってもいいんですよね。 |
|
|
|
![]() 26日はいよいよ西砂学習館でのお話しと講習会です。 私は自分が幼稚園生の頃や小学生の頃に何を考えていたかということをはっきり覚えているほうなので、だから大人に話すのと同じくらいの事をお話しても、子どもは理解できると思っています。ちゃんとしたことを教えてあげたいです。 自分で切り開く人生はとても楽しい。 当日、気をつけてお越しください。 さて、最近気に入ってみている佐野元春のザ・ソングライターズ。佐野元春を見ると、友人を思い出します。中学の時、お姉さんの影響で元春ファンになったノム。私も勧められて聴いたりしました。ノー・ダメージの頃だから26年前。 ずいぶん経って、元春さん(ファンはフラットにもとはるさんと言う)は、とてもいい年齢の重ね方をされて、品のよい成熟した大人としてこの番組で姿を見せてくれています。 この番組、アクターズ・スタジオ・インタビューをちょっと意識している感じ。スガシカオが「下町で育って」というのを「ダウンタウンで育って」と言ってしまっていました。元春さんの何かが、スガシカオに下町をダウンタウンと言わせたのかもしれないんだけど、聴いてて恥ずかしかったな。あれは。 ノムが生きていたら、「見た?」と電話かけてたと思うよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 2日間が終わり、もうすぐ長い仕事のトンネルから抜けられます(涙)。大変だけど楽しくもあり、でも本当に大変だった。 まだ終わりじゃないので気を抜かずがんばろう。 色々と書きたいことも載せたい事も多いのですが、まだ公表できないので残念ながら。朝から夜まで座るまもない状況だったりして、更新ままならず申し訳ありません。 そんなわけで、8月なのに猛烈に働いている私なのでした。 |
|
|
|
|