 毎日、セロ弾きのゴーシュかと思うように虫やら動物の訪問が多い我が家です。
朝、玄関掃除に出たら猫柳がくつろいでいる姿を発見。 静かにデジカメを持ち出して激写。その後逃走。 暑いかもと思い、水を撒いて涼みにこさせようとしたら、コンクリートの暑さであっという間に蒸発し、むんむんして大失敗。 仲良くしようと言うのではないけれど、警戒しないでもいい人間として認識されたい気持ち。
先週、配達の後で実家に立ち寄ったらヨボヨボ老犬シロが、操り人形のような状態で散歩から帰ってきた。体重支えられないので、父が途中から少し持ち上げてやっと四足で歩けているらしい。こんなんでも散歩は大好きと、ソロモンの指輪を持っているような父が言うので間違い無い。後ろ足骨折の時は、前足のみほふく前進で散歩したっけね。
18年目で、今年の夏も乗り切ってくれた。 耳も遠くなり、目も見えにくくなり、逆に怖いもの無しに見えるこの頃。歳を取るとはこう言う事だと、姪っ子たちに教えてくれているような気がする。
日本は、先進国なのに捨て動物が多い国。 痩せて哀愁をおびた猫柳の後ろ姿を見るといつもその事を思い出す。 |